本コンクールは国内外で活躍しているピアニストを多数輩出しております。本ページでは、下記の1.2.両方の条件にあてはまる方をご紹介しております。
1.以下のいずれか又は両方に該当する方
- 本コンクールのアジア大会で銅賞以上に入賞した方
- 本コンクールの派遣コンクールで優秀な成績を収めた方
2.以下のいずれか又は複数に該当する方
- 他の国際コンクールで入賞された方
- ショパンコンクール(ワルシャワ)でセミファイナル以上に進出された方
- 年間に相当数の演奏会を行っておられる方
- クラシック音楽の普及活動や幅広い分野で活躍されている方
掲載内容は事務局でも随時更新しておりますが、内容の修正をご希望の方、又は、掲載条件に該当し掲載をご希望の方は、お手数ですが事務局までご連絡ください。なお、掲載の可否は事務局にて判断いたしますので、あらかじめご了承ください。
※名字のアルファベット順に掲載しております。
※国際コンクールでの受賞歴につきましては、一部を抜粋して紹介しております。
※氏名の部分をクリックすると、ご本人のホームページやSNSにジャンプします。
※2025年8月現在
入賞者名 | 本コンクール受賞歴 カッコ内は第何回大会かを意味する | 国際コンクール受賞歴 |
天野 薫 Kaoru Amano | ・幼児部門金賞(20) ・小学1.2年生部門銅賞(21) | 第6回マンハッタン国際音楽コンクール Junior部門First Grade受賞(アメリカ) 第9回仙台国際音楽コンクールピアノ部門第3位 |
古海 行子 Yasuko Furumi | ・プロフェッショナル部門金賞(20)ショパン協会賞(第20回記念特別賞) ・派遣コンクール特別推薦(5) | 第20回浜松国際ピアノアカデミーコンクール第2位 第11回パデレフスキ国際ピアノコンクール第3位(ポーランド) 第12回ダブリン国際ピアノコンクール第2位(アイルランド) 第18回ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト(ポーランド) |
後藤 正孝 Masataka Goto | ・派遣コンクール派遣者(3) | 2004年ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ 2000年エトリンゲン国際青少年ピアノコンクールB部門第2位(ドイツ) 第19回エピナル国際ピアノコンクール第4位(フランス) 第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール(ユトレヒト)第1位(オランダ) |
原田 怜 Rei Harada | ・小学3.4年生部門金賞(17) ・中学生部門金賞・ソリスト賞(22) | 2022年エトリンゲン国際ピアノコンクールB部門第1位(ドイツ) 第4回 ブラームス ピアノコンクール デトモルト第3位(ドイツ) 第19回ロベルト・シューマン国際音楽コンクール第2位(ドイツ) |
久末 航 Wataru Hisasue | ・小学5.6年生部門金賞(8) | 2017年ミュンヘン国際音楽コンクール第3位・委嘱作品特別賞(ドイツ) 第7回リヨン国際ピアノコンクール第1位・聴衆賞(フランス) 2025年エリザベート王妃国際コンクール 第2位(ベルギー) |
五十嵐 薫子 Kaoruko Igarashi | ・高校生部門銀賞(12) | 第76回ジュネーヴ国際音楽コンクール第3位・Rose-Marie Huguenin Prize(スイス) |
石井 楓子 Fuko Ishii | ・小学3.4年生部門金賞(3) | 2004年 エトリンゲン国際青少年ピアノコンクール A カテゴリー 第3位(ドイツ) 第2回ブラームス国際ピアノコンクール第1位(ドイツ) 第17回グリーグ国際ピアノコンクール優勝(ノルウェー) |
亀井 聖矢 Masaya Kamei | ・中学生部門金賞・ソリスト賞(17) | 第43回ピティナ・ピアノコンペティション特級 グランプリ・聴衆賞・文部科学大臣賞・スタインウェイ賞 第67回マリア・カナルス国際音楽コンクール第3位(スペイン) 第88回日本音楽コンクールピアノ部門第1位 2022年ロン=ティボー国際コンクール第1位 評論家賞・聴衆賞(フランス) 2025年エリザベート王妃国際コンクール第5位(ベルギー) |
片田 愛理 Airi Katada | ・小学1.2年生部門銀賞(2) ・コンチェルトA部門銀賞・ピアノシュロス賞(4) ・中学生部門金賞(8) ・高校生部門銀賞(10) ・ コンチェルトB部門銅賞(10) ・派遣コンクール推薦(4) | 第5回仙台国際音楽コンクール第5位 第71回ヴィオッティ国際音楽コンクール第2位(イタリア) |
嘉屋 翔太 Shota Kaya | ・中学生部門銀賞(16) | 第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクール第2位・聴衆賞・サン゠サーンス最優秀演奏賞(ドイツ) |
木村 友梨香 Yurika Kimura | ・プロフェッショナル部門銀賞(13) ・派遣コンクール推薦(5) | 第8回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクールグランプリ受賞(オーストリア) |
清塚 信也 Shinya Kiyozuka | ・派遣コンクール推薦(1) | 2006年ザイラー国際ピアノコンクール第3位(ドイツ) 2004年第1回イタリアピアノコンコルソボローニャ部門金賞 |
小林 愛実 Aimi Kobayashi | ・小学1.2年生部門金賞(5) ・コンチェルトC部門金賞・コンチェルト賞(12) | 第17回ショパン国際ピアノコンクールファイナリスト(ポーランド) 第18回ショパン国際ピアノコンクール第4位(ポーランド) 2012年ジーナ・バッカウアー国際ピアノコンクールヤングアーティスト部門第3位(アメリカ) |
黒木 雪音 Yukine Kuroki | ・派遣コンクール特別推薦(5) ・プロフェッショナル部門金賞(19) | 2022年ダブリン国際ピアノコンクール優勝(アイルランド) 2022年リスト・ユトレヒト優勝(オランダ) 第17回アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノコンクール第3位・古典協奏曲賞(イスラエル) |
京増 修史 Shushi Kyomasu | ・派遣コンクール推薦(5) | 第18回ショパン国際ピアノコンクール セミファイナリスト(ポーランド) |
西本 裕矢 Yuya Nishimoto | ・コンチェルトA部門金賞(12) ・小学1.2年生部門金賞(12) ・派遣コンクール特別推薦(6) | 2024年米国ショパンピアノコンクール第1位・シマノフスキ最優秀演奏賞受賞(アメリカ) 第30回エピナル国際ピアノコンクール優勝・現代音楽賞受賞(フランス) |
奥井 紫麻 Shio Okui | ・小学1.2年生部門金賞・ソリスト賞(14) | 第12回パデレフスキ国際ピアノコンクール名誉賞(ポーランド) 2025年ベルン国際ピアノコンクール 第2位(スイス) |
小野田 有紗 Arisa Onoda | ・小学3.4年生部門銀賞(7) ・小学5・6年生部門銅賞(8) ・コンチェルトB部門金賞(11) ・派遣コンクール推薦(5) | 2008年エトリンゲン国際ピアノコンクール第3位(ドイツ) 2018年ブダペストショパン国際ピアノコンクール第3位(ハンガリー) 2020年ユリウシュ・ザレンプスキー国際音楽コンクール優勝・ショパン賞受賞(ポーランド) |
尾崎 美空 Misora Ozaki | ・小学5・6年生部門金賞(9) ・中学生部門金賞(10) ・コンチェルトC部門銀賞(13) ・プロフェッショナル部門金賞(15) ・派遣コンクール推薦(4) | 2016年ピティナピアノコンペティション特級グランプリ・文部科学大臣賞を受賞 2019年MozARTe国際ピアノコンクール第1位・聴衆賞(ドイツ) 第16回オルレアン国際ピアノコンクール第3位(フランス) |
チョン・セヨン Sae-Yoon Chon | ・中学生部門銅賞(12) | 2018年ダブリン国際ピアノコンクール優勝(アイルランド) 第20回ホセ・イトゥルビ国際ピアノコンクール第2位(スペイン) |
佐原 光 Hikari Sahara | ・コンチェルトC部門金賞・コンチェルト賞・特別優秀賞(22) | 第6回パリ国際ピアノコンクール 第3位(フランス) 第14回リヨン国際ピアノコンクール特別賞受賞(フランス) |
佐藤 美香 Mika Sato | ・派遣コンクール 推薦(1) | 1992年 ピティナ・ピアノコンペティション特級金賞、文部大臣賞、日本テレビ杯、ミキモト賞、ロイヤルアカデミーオブミュージック留学賞受賞。 第11回チャイコフスキー国際コンクールファイナリスト・ディプロマ受賞(ロシア) 1998年ロン=ティボー国際コンクール モファ賞受賞(フランス) 第14回ショパン国際ピアノ・コンクール第6位(ポーランド) |
関本 昌平 Shohei Sekimoto | ・中学生部門金賞(1) ・派遣コンクール金賞(2) | 2003年ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ・第1回福田靖子賞 第5回浜松国際ピアノコンクール第4位 第15回ショパン国際ピアノコンクール第4位(ポーランド) |
重森 光太郎 Kotaro Shigemori | ・プロフェッショナル部門銀賞(19) | 2022年ロン=ティボー国際音楽コンクール第4位(フランス) |
進藤 実優 Miyu Shindo | ・派遣コンクール特別推薦(5) ・派遣コンクール特別推薦(6) | 第18回ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト(ポーランド) 第76回ジュネーブ国際音楽コンクールセミファイナリスト(スイス) 第21回浜松国際ピアノアカデミーコンクール第1位・中村紘子賞受賞 |
反田 恭平 Kyohei Sorita | ・中学生部門銀賞(11) | 第81回日本音楽コンクール第1位 第25回チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール 古典派部門優勝(イタリア) 第18回ショパン国際ピアノコンクール第2位(ポーランド) |
角野 隼斗 Hayato Sumino | ・小学1.2年生部門金賞(4) ・中学生部門金賞(12) ・大学一般部門金賞・特別優秀賞・ソリスト賞(18) | 第42回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ・文部科学大臣賞・スタインウェイ賞受賞 2019年リヨン国際ピアノコンクール第3位(フランス) 第18回ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト(ポーランド) |
リュー・ティエンヤオ Lyu Tianyao | ・派遣コンクール推薦(6) | 2024年エトリンゲン国際ピアノコンクールA部門第1位(ドイツ) |
チュン・ラム・ウー Chun Lam U | ・中学生部門金賞(17) | 2020年エトリンゲン国際ピアノコンクールB部門第1位(ドイツ) 2024年マリア・カナルス国際音楽コンクール第3位(スペイン) |
牛田 智大 Tomoharu Ushida | ・小学1.2年生部門金賞(9) ・コンチェルトA部門金賞(10) ・小学3.4年生部門金賞(11) ・コンチェルトB部門金賞(12) ・コンチェルトC部門銀賞(13) | 2024年リーズ国際ピアノコンクール聴衆賞(イギリス) 第10回浜松国際ピアノコンクール第2位・聴衆賞・ワルシャワ市長賞 |
山縣 美季 Miki Yamagata | ・コンチェルトB部門金賞・コンチェルト賞(19 ) ・高校生部門銀賞(19 ) ・派遣コンクール特別推薦(6) | 第89回日本音楽コンクールピアノ部門第1位 第2回ノアンフェスティバルピアノコンクール第1位・ノアン賞(フランス) 第4回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジアD部門第1位 |
山﨑 亮汰 Ryota Yamazaki | ・小学3・4年生部門銅賞(9) | 2014年ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ・聴衆賞・文部科学大臣賞受賞 第64回フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール3位・ジュニア審査員賞(イタリア) 第1回ケアロヒ国際コンクール優勝(アメリカ) |
ハオチェン・チャン Haochen Zhang | ・コンチェルトC部門金賞・コンチェルト賞・AVEX賞・依田 巽賞(5) | 第4回中国国際ピアノコンクール優勝(中国) 第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝(アメリカ) |