アジア大会 各賞受賞者のお知らせ(順不同・敬称略)

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIAアジア大会(ホール審査)についての各賞受賞者が確定致しましたので、以下の通りお知らせ致します(順不同・敬称略)。

<特別優秀賞>
ソロアーティスト部門 該当者なし
コンチェルトC部門 坂口 奈々美

<ソリスト賞>
小学1・2年生部門 福田 真大
小学3・4年生部門 杉本 愛莉
小学5・6年生部門 凌 琳芝
中学生部門 太田 朝日
高校生部門 真鍋 響都
大学生部門 光山 大輝
ソロアーティスト部門 早川 結奈
ショパニストA部門 矢野 晶子
ショパニストB部門 笠高 悠花
ショパニストS部門 土屋 眞澄

<コンチェルト賞>
コンチェルトI部門 吉田 結
コンチェルトAA部門 山田 有莉
コンチェルトAB部門 佐藤 那音
コンチェルトB部門 WONG Shoyo Oscar
コンチェルトC部門 坂口 奈々美
ショパニストコンチェルトA部門 中尾 華奈美

<指導者賞>
江口 文子/後藤 正孝/髙橋 博子/角野 美智子/笹倉 優希/信友 瑞枝/関本 昌平/藤井 美奈子/三好 のび子/阿久津 佐智/松田 映子/松田 有絵/岩本 智子/吉田 佳代/宮谷 理香/藤原 新治/川添 文/大沼 岳彦/樋上 彩加/浦壁 信二/ラルフ・ナットケンパー/山崎 紫乃/有吉 亮治/岡本 愛子/久保山 千可子/久保山 菜摘/坂井 千春/高橋 いつき/木村 真由美/木村 麻里江/北野 裕司/加藤 公見子/岩佐 生恵/添田 哲平/添田 みつえ/相原 和子/本間 和子/恩田 知子/菊地 麗子/武田 真理/江夏 真理奈/竹内 啓子/本村 久子/井上 祐子/上野 優子/西島 恵美/青村 理恵子/杉山 陽子/秦 はるひ

<幼児指導者賞>
酒井 由美子/川嶋 絵理/福山 奈々/千葉 理恵子/石黒 由佳/岩崎 むつみ/岡﨑 絵理/木田 理沙/日比谷 友妃子/馬場 祥子/山宮 苗子/田仲 直美/平塚 あすか/杉本 直登/吉岡 麻里子/恩田 知子/中村 史子/山﨑 智子/秋田 悠一郎/上野 敬子/上田 奈津子/小澤 亜弓/渡辺 恭子

※賞状等は、2月下旬を目途に順次発送する予定です。

以上

続きを読む

1月20日 高校生部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【高校生部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 30

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞HA-009片岡 琴佑ショパン:練習曲 ホ短調 作品25-5
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章
金賞HA-012真鍋 響都ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 第4楽章
金賞HA-019先立 有佐ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
金賞HA-020島田 瑚子ショパン:練習曲 ホ短調 作品25-5
ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
金賞HA-024菅原 琉聖ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
銀賞HA-011川崎 桜子ショパン:練習曲 嬰ト短調 作品25-6
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
銀賞HA-021篠崎 莉緒ショパン:練習曲 イ短調 作品25-11
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
銀賞HA-023新水 咲由美ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
銀賞HA-027田村 結羽ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
銀賞HA-028矢吹 里菜ショパン:練習曲 ホ短調 作品25-5
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銅賞HA-002本田 純鈴ショパン:練習曲 ハ短調 作品10-12
ショパン:バラード 第3番 変イ長調 作品47
銅賞HA-006石本 大斗ショパン:練習曲 ホ短調 作品25-5
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銅賞HA-010川越 成珠ショパン:練習曲 ロ短調 作品25-10
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
銅賞HA-026髙林 乙葉ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
奨励賞HA-008金綱 七海ショパン:練習曲 イ短調 作品25-11
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
奨励賞HA-014大石 拓音ショパン:練習曲 変ニ長調 作品25-8
ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
奨励賞HA-015佐原 冠ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
奨励賞HA-025陶山 絵梨華ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-7
ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月19日 大学生部門アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【大学生部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 27

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞UA-016光山 大輝ショパン:練習曲 変イ長調 作品10-10
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 作品61
金賞UA-023高橋 優希ショパン:練習曲 ロ短調 作品25-10
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 作品38
銀賞UA-006石井 結花ショパン:練習曲 変ト長調 作品10-5
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)
銀賞UA-008石山 和暉ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
銀賞UA-009川﨑 麗美花ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 作品61
銅賞UA-010木村 碧希ショパン:練習曲 変ニ長調 作品25-8
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
銅賞UA-015松下 日花里ショパン:練習曲 イ短調 作品25-11
ショパン:ノクターン ロ長調 作品62-1
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章
銅賞UA-017小澤 彩希ショパン:練習曲 イ短調 作品25-11
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
銅賞UA-018佐川 慶ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第2楽章
銅賞UA-020坂本 郁生ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-7
ショパン:ポロネーズ 変イ長調 作品61
奨励賞UA-001大同 理紗ショパン:練習曲 ヘ長調 作品10-8
ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
奨励賞UA-011河野 祐衣ショパン:練習曲 ヘ長調 作品25-3
ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
奨励賞UA-013松村 典香ショパン:練習曲 イ短調 作品25-11
ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 第1楽章
奨励賞UA-014松岡 侑ショパン:練習曲 嬰ト短調 作品25-6
ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
奨励賞UA-021志村 和ショパン:練習曲 嬰ト短調 作品25-6
ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54
奨励賞UA-024植松 海敬ショパン:練習曲 イ短調 作品25-11
ショパン:マズルカ風ロンド ヘ長調 作品5
奨励賞UA-026山本 陽世ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第2楽章

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月15日 ショパニストコンチェルトA部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【ショパニストコンチェルトA部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 2

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞CHCAA-002中尾 華奈美ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2&第3楽章
銀賞CHCAA-001位田 隼琉ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月15日 コンチェルトAB部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【コンチェルトAB部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 8

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞CABA-004松尾 陽栞グレツキ:バロック風ピアノ協奏曲
金賞CABA-006佐藤 那音グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲第2番
銀賞CABA-003小林 舞香グレツキ:古典風ピアノ協奏曲
銀賞CABA-008内海 柊香グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲第2番
銅賞CABA-001荒井 美愛珠グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲第2番
銅賞CABA-005坂崎 優玖グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲第1番
銅賞CABA-007髙木 咲良グレツキ:若きショパン風ピアノ協奏曲第2番
奨励賞CABA-002早川 怜那グレツキ:古典風ピアノ協奏曲

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月15日 コンチェルトAA部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【コンチェルトAA部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 6

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞CAAA-006山田 有莉小森昭宏:ピアノ小協奏曲「リスの家族」
銀賞CAAA-004島上 珠希加藤豊:子どものためのコンチェルト「ロマンティコ」
銀賞CAAA-005髙田 清乃藤原豊:火のくつと風のサンダル
銅賞CAAA-001本間 一輝加藤豊:子どものためのコンチェルト「ロマンティコ」
銅賞CAAA-002上治 ゆきの小森昭宏:ピアノ小協奏曲「リスの家族」
銅賞CAAA-003枡野 花音藤原豊:火のくつと風のサンダル

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月15日 コンチェルトI部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【コンチェルトI部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 18

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞CIA-016渡部 晃世越部信義:「追憶」
金賞CIA-017山路 優美横山菁児:「ちょうちょ」
金賞CIA-018吉田 結横山菁児:「ちょうちょ」
銀賞CIA-007北川 七楓横山菁児:「ちょうちょ」
銀賞CIA-010栗田 楓玲横山菁児:「ちょうちょ」
銀賞CIA-015髙松 真梨奈横山菁児:「ちょうちょ」
銅賞CIA-003舩元 絵子越部信義:「追憶」
銅賞CIA-008北川 月空横山菁児:「ちょうちょ」
銅賞CIA-009小菅 獅苑蒔田尚昊:「秋祭りの日のロンディーノ」
銅賞CIA-013菅原 聡一郎越部信義:「通りゃんせ」
銅賞CIA-014田原 由梨越部信義:「さくら」
奨励賞CIA-001青木 南珠横山菁児:「ちょうちょ」
奨励賞CIA-002荒木 優伊越部信義:「追憶」
奨励賞CIA-004石田 真惟横山菁児:「ちょうちょ」
奨励賞CIA-005川畑 璃空蒔田尚昊:「秋祭りの日のロンディーノ」
奨励賞CIA-006北川 晴空越部信義:「追憶」
奨励賞CIA-011松本 理世横山菁児:「アマリリス」
奨励賞CIA-012荻野 美結越部信義:「通りゃんせ」

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月15日 ショパニストS部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【ショパニストS部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 15

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞CHSA-013戸田 玲子ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
金賞CHSA-014土屋 眞澄ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銀賞CHSA-001深津 晶ショパン:ノクターン 変ロ短調 作品9-1
銀賞CHSA-005松井 絵里ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
銀賞CHSA-010関 愛ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
銅賞CHSA-003金子 裕子ショパン:ノクターン ハ短調 作品48-1
銅賞CHSA-004小石 明ショパン:レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ 嬰ハ短調 遺作
銅賞CHSA-006村上 幸子ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
奨励賞CHSA-002亀山 明美ショパン:マズルカ イ短調 作品59-1
ショパン:マズルカ 変イ長調 作品59-2
奨励賞CHSA-007内藤 みゆきショパン:マズルカ ト短調 作品24-1
ショパン:マズルカ ハ長調 作品24-2
ショパン:ノクターン ロ長調 作品62-1
奨励賞CHSA-009酒井 理恵ショパン:即興曲 第2番 嬰ヘ長調 作品36
奨励賞CHSA-011武田 有弘ショパン:前奏曲 変ニ長調 作品28-15
奨励賞CHSA-015横山 晴美ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月14日 小学1・2年生部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【小学1・2年生部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 77

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞E12A-005福田 真大ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
金賞E12A-033木暮 凛音ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
金賞E12A-043野中 美歩ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
金賞E12A-045大能 衣緒ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
銀賞E12A-002赤塚 優季ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
銀賞E12A-003有光 七禾ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
銀賞E12A-020伊禮 なつめノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
銀賞E12A-022城野 晃希ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
銀賞E12A-041永留 羽菜シマノフスカ:コントルダンス
銀賞E12A-044荻野 美結ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
銀賞E12A-075吉田 実央ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
銀賞E12A-077吉岡 美香ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
銅賞E12A-010原田 かれんショパン:マズルカ 変ロ長調 作品7-1
銅賞E12A-018稲熊 麻夏ショパン:マズルカ 変ロ長調 作品7-1
銅賞E12A-025川淵 夕鶴ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
銅賞E12A-036久保 悠埜ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
銅賞E12A-039松崎 才朔ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
銅賞E12A-040宮内 彩楽ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
銅賞E12A-048折橋 陽依ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
銅賞E12A-051齋藤 響ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
銅賞E12A-057柴谷 花香ショパン:ポロネーズ 変イ長調 遺作
銅賞E12A-069植田 さくらショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
銅賞E12A-076吉永 悠人ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
奨励賞E12A-006舟山 瑛理花ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第92番 ポロネーズ
奨励賞E12A-007五味渕 健心ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
奨励賞E12A-019井上 真幌ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
奨励賞E12A-023梶山 菜々子ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
奨励賞E12A-026川本 彩結ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第92番 ポロネーズ
奨励賞E12A-028川添 音々ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
奨励賞E12A-032小林 玲佳ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)
奨励賞E12A-042中羽 美依菜ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
奨励賞E12A-046岡勢 大 ルカスショパン:マズルカ 変ロ長調 作品7-1
奨励賞E12A-050大谷 茉智ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
奨励賞E12A-058清水 結香ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
奨励賞E12A-062太刀川 和花ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第92番 ポロネーズ
奨励賞E12A-063高木 菜生ショパン:ワルツ ヘ短調 作品70-2 遺作
奨励賞E12A-068上原 陽希ショパン:ポロネーズ ト短調 遺作
奨励賞E12A-070八幡 瑠奈ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第92番 ポロネーズ
奨励賞E12A-071山田 凜音ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第109番 ものおもい(ドゥムカ)

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む

1月14日 ショパニストB部門 アジア大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 賞状は全参加者に、副賞は金賞・銀賞・銅賞・奨励賞を受賞した方にございます。全国大会受付時に持参していただいたレターパックに入れ、事務局より発送します。2023年 2月上旬までのお届けを予定しております。
  • 参加者個別の講評はございません。部門全体に対する全体講評を後日ウェブサイトに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【ショパニストB部門】 アジア大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 9

入賞者一覧

参加番号氏名曲目
金賞CHBA-005笠高 悠花ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
銀賞CHBA-001樋渡 かみショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銀賞CHBA-003上坪 亮太ショパン:マズルカ風ロンド ヘ長調 作品5
銀賞CHBA-007大久保 那菜ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)
銅賞CHBA-004金子 拓海ショパン:ポロネーズ 変イ長調 作品61
銅賞CHBA-006岡 里美ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 第1楽章
銅賞CHBA-009山﨑 未来ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
奨励賞CHBA-002石黒 春樹ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
奨励賞CHBA-008清水 敦也ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)

審査員(敬称略・順不同)

以上

続きを読む