1月3-5日 小学3・4年生部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【小学3・4年生部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 245

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞E34Z-012榎本 晴日ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
金賞E34Z-014藤本 美桜ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
金賞E34Z-018福島 未万香クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-019舩元 絵子コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
金賞E34Z-053川北 昇司クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-059吉敷 凛之介ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
金賞E34Z-077栗田 楓玲ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
金賞E34Z-085松井 奏子クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-089三宅 優璃クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-098村山 基コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
金賞E34Z-101内藤 暖乃ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
金賞E34Z-122大野 琉護クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-124大槻 すみれクログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-136佐々木 優花クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-138佐藤 愛理ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
金賞E34Z-145柴倉 脩人クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-153鷲見 百香ショパン:ワルツ 変ト長調 作品70-1 遺作
金賞E34Z-170田中 ゆらオギンスキ:12のポロネーズ 第2番
金賞E34Z-181上田 茉奈クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-200吉村 太一朗ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
金賞E34Z-205江端 りおなショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
金賞E34Z-220川城 華音クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
金賞E34Z-235澤津橋 香恋コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
銀賞E34Z-005新川 梨多クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-006有賀 玄哲クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-010江種 愛オギンスキ:12のポロネーズ 第2番
銀賞E34Z-021郡司 和葉クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-030堀米 虹羽ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銀賞E34Z-034猪俣 紗良ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銀賞E34Z-062小林 ひよりショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銀賞E34Z-073小滝 花奈クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-078黒田 夏那海ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銀賞E34Z-099永井 悠翔ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける6つの小品 作品27-3 メヌエット
銀賞E34Z-104中丸 文クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-115小田原 桜子クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-121奥山 実咲クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-139佐藤 芽衣子ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける6つの小品 作品27-3 メヌエット
銀賞E34Z-149邵 子博ショパン:ワルツ 変ト長調 作品70-1 遺作
銀賞E34Z-152杉本 愛莉ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銀賞E34Z-164髙瀬 穣ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銀賞E34Z-165武田 麗未クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-180鶴巣 慶聖コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
銀賞E34Z-187山形 陸人ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銀賞E34Z-188山口 陽葵ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銀賞E34Z-192山本 唯愛クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-201吉永 結香ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銀賞E34Z-217神野 由衣ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける6つの小品 作品27-3 メヌエット
銀賞E34Z-224宮﨑 妃叶ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銀賞E34Z-239田中 智樹クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銀賞E34Z-240谷村 心優クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-009江口 由依ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-024林 葵衣ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける6つの小品 作品27-3 メヌエット
銅賞E34Z-026林 柚花ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-039岩崎 里乃花ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-041梶 りまショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-043金﨑 梨夏オギンスキ:12のポロネーズ 第2番
銅賞E34Z-044神田 葉子ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-048片岡 結香クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-060北田 陽奈子ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銅賞E34Z-074小山 賢悟ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銅賞E34Z-080桑江 梨緒クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-086三村 結花ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-088宮城 優菜ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-094向井 瑚菜ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-097村田 なごみオギンスキ:12のポロネーズ 第2番
銅賞E34Z-105中村 千歳ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-111野口 花怜コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
銅賞E34Z-112野口 紗矢クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-116小栗 綾乃クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-118大石 航太郎クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-129坂口 真奈クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-134真田 結海ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銅賞E34Z-151菅原 聡一郎ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-154鈴木 胤生ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-159高原 玲香クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-167竹内 音羽クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-168玉井 恵梨クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-171谷本 眞菜クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-182植田 優輝クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-189山本 羽音ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-191山本 梨衣那ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-196矢崎 和合コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
銅賞E34Z-202秋元 百佳ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
銅賞E34Z-206恵良 花音ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
銅賞E34Z-215岩原 乃々花ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
銅賞E34Z-231小野 帆菜クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
銅賞E34Z-245吉永 華音ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
奨励賞E34Z-011遠藤 果歩オギンスキ:12のポロネーズ 第2番
奨励賞E34Z-013藤井 瑠菜ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
奨励賞E34Z-067小白井 美愛ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
奨励賞E34Z-069小永吉 凪クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-090宮本 孝太朗クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-114温井 陽香クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-120岡本 結生ショパン:ワルツ 変ト長調 作品70-1 遺作
奨励賞E34Z-126李 佳荷クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-128李 優希ショパン:ワルツ ロ短調 作品69-2 遺作
奨励賞E34Z-133真田 好オギンスキ:12のポロネーズ 第2番
奨励賞E34Z-135佐々木 蒼健ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
奨励賞E34Z-146嶋田 雄仁ショパン:ワルツ 変ト長調 作品70-1 遺作
奨励賞E34Z-147下原 のぞみクログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-158髙畦 倖有クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-166武田 理央ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
奨励賞E34Z-185渡邉 怜王クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-186渡部 梨桜ショパン:ワルツ 嬰ハ短調 作品64-2
奨励賞E34Z-194山下 実夏クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-198吉田 陽斗クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-222黒木 希乃花コルベルク:6つのポロネーズ第6番作品1-6
奨励賞E34Z-226中川 稜介クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調
奨励賞E34Z-236新森 楓子ショパン:ワルツ 変イ長調 作品69-1 遺作
奨励賞E34Z-244山川 華乃クログルスキ:ショパン風マズルカ ホ短調

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
E34Z-202E34A-001
E34Z-005E34A-002
E34Z-006E34A-003
E34Z-205E34A-004
E34Z-009E34A-005
E34Z-010E34A-006
E34Z-011E34A-007
E34Z-012E34A-008
E34Z-206E34A-009
E34Z-013E34A-010
E34Z-014E34A-011
E34Z-018E34A-012
E34Z-019E34A-013
E34Z-021E34A-014
E34Z-024E34A-015
E34Z-026E34A-016
E34Z-030E34A-017
E34Z-034E34A-018
E34Z-215E34A-019
E34Z-039E34A-020
E34Z-041E34A-021
E34Z-217E34A-022
E34Z-043E34A-023
E34Z-044E34A-024
E34Z-048E34A-025
E34Z-053E34A-026
E34Z-220E34A-027
E34Z-059E34A-028
E34Z-060E34A-029
E34Z-062E34A-030
E34Z-067E34A-031
E34Z-069E34A-032
E34Z-073E34A-033
E34Z-074E34A-034
E34Z-077E34A-035
E34Z-078E34A-036
E34Z-222E34A-037
E34Z-080E34A-038
E34Z-085E34A-039
E34Z-086E34A-040
E34Z-088E34A-041
E34Z-089E34A-042
E34Z-090E34A-043
E34Z-224E34A-044
E34Z-094E34A-045
E34Z-097E34A-046
E34Z-098E34A-047
E34Z-099E34A-048
E34Z-101E34A-049
E34Z-226E34A-050
E34Z-104E34A-051
E34Z-105E34A-052
E34Z-111E34A-053
E34Z-112E34A-054
E34Z-114E34A-055
E34Z-115E34A-056
E34Z-116E34A-057
E34Z-118E34A-058
E34Z-120E34A-059
E34Z-121E34A-060
E34Z-231E34A-061
E34Z-122E34A-062
E34Z-124E34A-063
E34Z-126E34A-064
E34Z-128E34A-065
E34Z-129E34A-066
E34Z-133E34A-067
E34Z-134E34A-068
E34Z-135E34A-069
E34Z-136E34A-070
E34Z-138E34A-071
E34Z-139E34A-072
E34Z-235E34A-073
E34Z-145E34A-074
E34Z-146E34A-075
E34Z-236E34A-076
E34Z-147E34A-077
E34Z-149E34A-078
E34Z-151E34A-079
E34Z-152E34A-080
E34Z-153E34A-081
E34Z-154E34A-082
E34Z-158E34A-083
E34Z-159E34A-084
E34Z-164E34A-085
E34Z-165E34A-086
E34Z-166E34A-087
E34Z-167E34A-088
E34Z-168E34A-089
E34Z-239E34A-090
E34Z-170E34A-091
E34Z-171E34A-092
E34Z-240E34A-093
E34Z-180E34A-094
E34Z-181E34A-095
E34Z-182E34A-096
E34Z-185E34A-097
E34Z-186E34A-098
E34Z-187E34A-099
E34Z-188E34A-100
E34Z-244E34A-101
E34Z-189E34A-102
E34Z-191E34A-103
E34Z-192E34A-104
E34Z-194E34A-105
E34Z-196E34A-106
E34Z-198E34A-107
E34Z-200E34A-108
E34Z-245E34A-109
E34Z-201E34A-110
以上

続きを読む

1月4日・5日 小学5・6年生部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【小学5・6年生部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 169

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞E56Z-023池上 愛渚ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
金賞E56Z-029石井 優那シマノフスカ:ポーランド舞曲 ロ短調
金賞E56Z-061凌 琳芝ショパン:ワルツ 変イ長調 作品42
金賞E56Z-065宮澤 蒼レシェティツキ:ロマンス
金賞E56Z-085岡田 怜大レシェティツキ:ロマンス
金賞E56Z-087岡本 志乃ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
金賞E56Z-130吉田 早希ショパン:ワルツ 変イ長調 作品42
金賞E56Z-134吉川 すみれショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銀賞E56Z-049川嶋 詩織レシェティツキ:ロマンス
銀賞E56Z-051菊池 純玲ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
銀賞E56Z-062松尾 陽栞ショパン:ドイツ民謡《スイスの少年》による変奏曲 ホ長調 遺作
銀賞E56Z-064光宮 黎ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
銀賞E56Z-066門田 唯花レシェティツキ:ロマンス
銀賞E56Z-069永谷 駿磨ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
銀賞E56Z-095坂本 晴人ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
銀賞E56Z-144井上 瑞月レシェティツキ:ロマンス
銀賞E56Z-153松川 隆宏ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銀賞E56Z-165徳留 璃ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
銀賞E56Z-168渡部 晃世ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
銅賞E56Z-009濵田 梨央南ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銅賞E56Z-030石村 仁那ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
銅賞E56Z-035岩崎 悟士ショパン:ドイツ民謡《スイスの少年》による変奏曲 ホ長調 遺作
銅賞E56Z-036貝塚 美結ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
銅賞E56Z-040片上 朝陽レシェティツキ:ロマンス
銅賞E56Z-042川口 千尋レシェティツキ:ロマンス
銅賞E56Z-043河合 夏実ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銅賞E56Z-050木暮 星盾ショパン:ワルツ 変ホ長調 作品18
銅賞E56Z-074二瓶 桜和ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
銅賞E56Z-089織茂 みずきショパン:ワルツ 変ホ長調 作品18
銅賞E56Z-097佐藤 日向ショパン:ドイツ民謡《スイスの少年》による変奏曲 ホ長調 遺作
銅賞E56Z-110髙松 真梨奈ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銅賞E56Z-113丹羽 勇斗ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銅賞E56Z-118若菜 心美ショパン:ポロネーズ ニ短調 作品71-1 遺作
銅賞E56Z-121山路 優美ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
銅賞E56Z-122山川 夏凜ショパン:ポロネーズ ニ短調 作品71-1 遺作
銅賞E56Z-143池田 煌彗ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
銅賞E56Z-146神山 侑万ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
銅賞E56Z-149加藤 颯花レシェティツキ:ロマンス
銅賞E56Z-156幣 海遥ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
銅賞E56Z-162白坂 澪奈ショパン:ドイツ民謡《スイスの少年》による変奏曲 ホ長調 遺作
奨励賞E56Z-001相場 純ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-002坂野 天音レシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-017畠野 寧音ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-026井沼 華穂ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-027入江 紗良ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
奨励賞E56Z-028石上 杏レシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-034糸井 咲絢ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
奨励賞E56Z-038金子 佳音レシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-048河瀬 未音ショパン:ポロネーズ ニ短調 作品71-1 遺作
奨励賞E56Z-054小林 るかショパン:ドイツ民謡《スイスの少年》による変奏曲 ホ長調 遺作
奨励賞E56Z-055弘法 衣真ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
奨励賞E56Z-056河野 莉杏ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-058黒木 美波シマノフスカ:ポーランド舞曲 ロ短調
奨励賞E56Z-060葛原 咲那ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
奨励賞E56Z-067村山 愛以レシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-070中野 ことこショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-071中山 紗希レシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-073根上 桜都葉レシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-075二木 奏瑠ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
奨励賞E56Z-076二ノ宮 隆美シマノフスカ:ポーランド舞曲 ロ短調
奨励賞E56Z-078西山 和花ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
奨励賞E56Z-079野田 怜花ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
奨励賞E56Z-080野澤 しおりショパン:ワルツ 変ホ長調 作品18
奨励賞E56Z-082緒方 佑真ザレンプスキ:お年玉 やさしく弾ける6つの小品 作品27-2 ワルツ
奨励賞E56Z-084大橋 凛ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-086岡賀 皓大ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-091大島 みつきレシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-096佐々木 彩乃ショパン:ポロネーズ ニ短調 作品71-1 遺作
奨励賞E56Z-099新城 祥吾ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-114田中 愛莉ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
奨励賞E56Z-115谷本 さくらレシェティツキ:ロマンス
奨励賞E56Z-116谷﨑 穂佳ショパン:ポロネーズ ニ短調 作品71-1 遺作
奨励賞E56Z-123山中 琴葉ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-126鑓水 凜々花ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-127依田 音芭ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
奨励賞E56Z-128米澤 佳穂ショパン:ポロネーズ 嬰ト短調 遺作
奨励賞E56Z-155中村 怜那ショパン:ポロネーズ ニ短調 作品71-1 遺作
奨励賞E56Z-158大高 叶夢ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 作品29
奨励賞E56Z-160佐藤 花ショパン:ドイツ民謡《スイスの少年》による変奏曲 ホ長調 遺作
奨励賞E56Z-163新里 莉子レシェティツキ:ロマンス

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
E56Z-001E56A-001
E56Z-002E56A-002
E56Z-009E56A-003
E56Z-017E56A-004
E56Z-143E56A-005
E56Z-023E56A-006
E56Z-144E56A-007
E56Z-026E56A-008
E56Z-027E56A-009
E56Z-028E56A-010
E56Z-029E56A-011
E56Z-030E56A-012
E56Z-034E56A-013
E56Z-035E56A-014
E56Z-036E56A-015
E56Z-146E56A-016
E56Z-038E56A-017
E56Z-040E56A-018
E56Z-149E56A-019
E56Z-042E56A-020
E56Z-043E56A-021
E56Z-048E56A-022
E56Z-049E56A-023
E56Z-050E56A-024
E56Z-051E56A-025
E56Z-054E56A-026
E56Z-055E56A-027
E56Z-056E56A-028
E56Z-058E56A-029
E56Z-060E56A-030
E56Z-061E56A-031
E56Z-153E56A-032
E56Z-062E56A-033
E56Z-064E56A-034
E56Z-065E56A-035
E56Z-066E56A-036
E56Z-067E56A-037
E56Z-069E56A-038
E56Z-155E56A-039
E56Z-070E56A-040
E56Z-071E56A-041
E56Z-073E56A-042
E56Z-074E56A-043
E56Z-075E56A-044
E56Z-076E56A-045
E56Z-078E56A-046
E56Z-079E56A-047
E56Z-080E56A-048
E56Z-156E56A-049
E56Z-082E56A-050
E56Z-084E56A-051
E56Z-085E56A-052
E56Z-086E56A-053
E56Z-087E56A-054
E56Z-089E56A-055
E56Z-091E56A-056
E56Z-158E56A-057
E56Z-095E56A-058
E56Z-096E56A-059
E56Z-160E56A-060
E56Z-097E56A-061
E56Z-099E56A-062
E56Z-162E56A-063
E56Z-163E56A-064
E56Z-110E56A-065
E56Z-113E56A-066
E56Z-114E56A-067
E56Z-115E56A-068
E56Z-116E56A-069
E56Z-165E56A-070
E56Z-118E56A-071
E56Z-168E56A-072
E56Z-121E56A-073
E56Z-122E56A-074
E56Z-123E56A-075
E56Z-126E56A-076
E56Z-127E56A-077
E56Z-128E56A-078
E56Z-130E56A-079
E56Z-134E56A-080
以上

続きを読む

1月5日 幼児部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【幼児部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 96

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞PREZ-001安部 侑里子ポーランド民謡(グロット編曲):クラコヴィアクのおどり 1番
金賞PREZ-005江端 瞭J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-006藤岡 大貴ポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-007藤関 音羽Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-009福田 夏葉Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-010二川 桜Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-011平林 舞子ルジツキ:クラコヴィアク
金賞PREZ-012平沼 華J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-017池田 應介Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-018稲垣 詩歌ポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-019以呂免 詩月Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-020石黒 乃愛Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-021石澤 野葵J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-022伊藤 あかりポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-024梶原 汐莉ポーランド民謡(グロット編曲):クラコヴィアクのおどり 1番
金賞PREZ-026金品 映美Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-027苅部 実咲J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-029川村 笑麻J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-030木田 茉莉奈ポーランド民謡(グロット編曲):クラコヴィアクのおどり 1番
金賞PREZ-031菊池 心郁ポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-033小松 智駿Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-035久保 彗斗Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-036前田 奏一朗Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-037松田 舞桜Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-038宮本 泰遙J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-039水谷 咲助J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-040村上 天寧J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-042長棟 琴春J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-043中川 史華Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-044中原 瑚遥ルジツキ:クラコヴィアク
金賞PREZ-045中島 京香ポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-046中島 有咲ポーランド民謡(グロット編曲):マズルのおどり
金賞PREZ-048野口 陽向ルジツキ:クラコヴィアク
金賞PREZ-050野沢 莉花ポーランド民謡(グロット編曲):マズルのおどり
金賞PREZ-054小野寺 謙大J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-055尾上 葵J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-056太田 彩陽Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-057大高 萌夢J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-058大和田 彩羽ポーランド民謡(グロット編曲):マズルのおどり
金賞PREZ-059六反 櫻子Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-060劉 伊楠J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-062斎藤 愛未ポーランド民謡(グロット編曲):せのひくい ちいさなのうか
金賞PREZ-064真田 奈知J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-065佐野 七七巳ポーランド民謡(グロット編曲):せのひくい ちいさなのうか
金賞PREZ-066佐藤 綴莉ポーランド民謡(グロット編曲):クラコヴィアクのおどり 1番
金賞PREZ-067千秋 翔蓮ルジツキ:クラコヴィアク
金賞PREZ-069柴山 すずポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-070島根 歩志J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-072品川 紗友梨ポーランド民謡(グロット編曲):クヤヴィアク
金賞PREZ-073塩澤 波留J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-074白井 愛麻J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-076園部 美星J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-077菅原 唯夏Krieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-078杉江 しほりKrieger: メヌエット イ短調
金賞PREZ-081高橋 桜子ポーランド民謡(グロット編曲):マズルのおどり
金賞PREZ-082髙山 碧葉ポーランド民謡(グロット編曲):クラコヴィアクのおどり 1番
金賞PREZ-086上田 英奈J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-088浦越 柚希J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-089八木澤 葉澄J.S.Bach (Petzold): メヌエット BWV Anh.114 ト長調
金賞PREZ-090山田 菫Krieger: メヌエット イ短調

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
PREZ-001PREA-001
PREZ-005PREA-002
PREZ-006PREA-003
PREZ-007PREA-004
PREZ-009PREA-005
PREZ-010PREA-006
PREZ-011PREA-007
PREZ-012PREA-008
PREZ-017PREA-009
PREZ-018PREA-010
PREZ-019PREA-011
PREZ-020PREA-012
PREZ-021PREA-013
PREZ-022PREA-014
PREZ-024PREA-015
PREZ-026PREA-016
PREZ-027PREA-017
PREZ-029PREA-018
PREZ-030PREA-019
PREZ-031PREA-020
PREZ-033PREA-021
PREZ-035PREA-022
PREZ-036PREA-023
PREZ-037PREA-024
PREZ-038PREA-025
PREZ-039PREA-026
PREZ-040PREA-027
PREZ-042PREA-028
PREZ-043PREA-029
PREZ-044PREA-030
PREZ-045PREA-031
PREZ-046PREA-032
PREZ-048PREA-033
PREZ-050PREA-034
PREZ-054PREA-035
PREZ-055PREA-036
PREZ-056PREA-037
PREZ-057PREA-038
PREZ-058PREA-039
PREZ-059PREA-040
PREZ-060PREA-041
PREZ-062PREA-042
PREZ-064PREA-043
PREZ-065PREA-044
PREZ-066PREA-045
PREZ-067PREA-046
PREZ-069PREA-047
PREZ-070PREA-048
PREZ-072PREA-049
PREZ-073PREA-050
PREZ-074PREA-051
PREZ-076PREA-052
PREZ-077PREA-053
PREZ-078PREA-054
PREZ-081PREA-055
PREZ-082PREA-056
PREZ-086PREA-057
PREZ-088PREA-058
PREZ-089PREA-059
PREZ-090PREA-060
以上

続きを読む

1月4日 コンチェルトC部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 弦楽四重奏とのリハーサルスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【コンチェルトC部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 9

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞CCZ-005新島 麻里菜ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 全楽章
金賞CCZ-007坂口 奈々美ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 全楽章
銀賞CCZ-003鎌田 紗綾ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 全楽章
銅賞CCZ-001足立 正道ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 全楽章
銅賞CCZ-002石川 美穂ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 全楽章
銅賞CCZ-004工藤 佳音ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 全楽章

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
CCZ-001CCA-001
CCZ-002CCA-002
CCZ-003CCA-003
CCZ-004CCA-004
CCZ-005CCA-005
CCZ-007CCA-006
以上

続きを読む

1月4日 コンチェルトB部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 弦楽四重奏とのリハーサルスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【コンチェルトB部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 12

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
銀賞CBZ-003小石 龍之介ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章
銅賞CBZ-009和栗 葉久ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2&第3楽章
銅賞CBZ-012米田 彩乃ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 第1楽章
奨励賞CBZ-004光本 夕夏ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第1楽章
奨励賞CBZ-005中尾 華奈美ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2&第3楽章
奨励賞CBZ-007信貴 美乃里ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2&第3楽章
奨励賞CBZ-008上野 真由香ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 第2&第3楽章

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
CBZ-003CBA-001
CBZ-004CBA-002
CBZ-005CBA-003
CBZ-007CBA-004
CBZ-008CBA-005
CBZ-009CBA-006
CBA-007
CBZ-012CBA-008
以上

続きを読む

1月3日 ショパニストA部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【ショパニストA部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 44

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞CHAZ-011石山 和暉ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
ショパン:練習曲 ハ短調 作品10-12
金賞CHAZ-018水谷 碧ショパン:スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20
金賞CHAZ-024奥山 翔平ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
金賞CHAZ-043矢野 晶子ショパン:スケルツォ 第1番 ロ短調 作品20
銀賞CHAZ-007細川 茉都ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 第4楽章
銀賞CHAZ-016松沢 遥愛ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調 作品31
銀賞CHAZ-019森本 真咲ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
銀賞CHAZ-026坂本 倫花ショパン:バラード 第3番 変イ長調 作品47
銅賞CHAZ-004藤井 昂我ショパン:バラード 第3番 変イ長調 作品47
銅賞CHAZ-010石口 綾花ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
銅賞CHAZ-013小西 宏佳ショパン:ノクターン ハ短調 作品48-1
銅賞CHAZ-025大塚 慎二郎ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章
ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第4楽章
銅賞CHAZ-039氏家 貴子ショパン:前奏曲 嬰ハ短調 作品45
ショパン:マズルカ ロ長調 作品56-1
奨励賞CHAZ-015松田 智子ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 作品38
奨励賞CHAZ-029杉浦 有咲ショパン:華麗なる変奏曲 変ロ長調 作品12
ショパン:練習曲 ハ短調 作品10-12
奨励賞CHAZ-031舘 実梨ショパン:バラード 第3番 変イ長調 作品47
奨励賞CHAZ-032高木 理華子ショパン:練習曲 ハ長調 作品10-1
ショパン:練習曲 ハ短調 作品10-12
奨励賞CHAZ-036谷﨑 優樹ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 作品38
奨励賞CHAZ-037立岩 明日香ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 作品38
奨励賞CHAZ-040山田 知佳ショパン:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35 第1楽章

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
CHAZ-004CHAA-001
CHAZ-007CHAA-002
CHAZ-010CHAA-003
CHAZ-011CHAA-004
CHAZ-013CHAA-005
CHAZ-015CHAA-006
CHAZ-016CHAA-007
CHAZ-018CHAA-008
CHAZ-019CHAA-009
CHAZ-024CHAA-010
CHAZ-025CHAA-011
CHAZ-026CHAA-012
CHAZ-029CHAA-013
CHAZ-031CHAA-014
CHAZ-032CHAA-015
CHAZ-036CHAA-016
CHAZ-037CHAA-017
CHAZ-039CHAA-018
CHAZ-040CHAA-019
CHAZ-043CHAA-020
以上

続きを読む

2023年1月3日 ショパニストS部門 全国大会 審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【ショパニストS部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 25

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞CHSZ-009松井 絵里ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
金賞CHSZ-015酒井 理恵ショパン:即興曲 第2番 嬰ヘ長調 作品36
銀賞CHSZ-019戸畑 和子ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
銀賞CHSZ-020戸田 玲子ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銀賞CHSZ-021土屋 眞澄ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銅賞CHSZ-007金子 裕子ショパン:ノクターン ハ短調 作品48-1
奨励賞CHSZ-001深津 晶ショパン:ノクターン 変ロ短調 作品9-1
奨励賞CHSZ-006亀山 明美ショパン:マズルカ イ短調 作品59-1
ショパン:マズルカ 変イ長調 作品59-2
奨励賞CHSZ-008小石 明ショパン:レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ 嬰ハ短調 遺作
奨励賞CHSZ-010村上 幸子ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
奨励賞CHSZ-011内藤 みゆきショパン:マズルカ ト短調 作品24-1
ショパン:マズルカ ハ長調 作品24-2
ショパン:ノクターン ロ長調 作品62-1
奨励賞CHSZ-013中島 巌ショパン:マズルカ ハ長調 作品24-2
ショパン:練習曲 嬰ハ短調 作品10-4
奨励賞CHSZ-016関 愛ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23
奨励賞CHSZ-018武田 有弘ショパン:前奏曲 変ニ長調 作品28-15
奨励賞CHSZ-023横山 晴美ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
CHSZ-001CHSA-001
CHSZ-006CHSA-002
CHSZ-007CHSA-003
CHSZ-008CHSA-004
CHSZ-009CHSA-005
CHSZ-010CHSA-006
CHSZ-011CHSA-007
CHSZ-013CHSA-008
CHSZ-015CHSA-009
CHSZ-016CHSA-010
CHSZ-018CHSA-011
CHSZ-019CHSA-012
CHSZ-020CHSA-013
CHSZ-021CHSA-014
CHSZ-023CHSA-015
以上

続きを読む

1月3日 ショパニストB部門 全国大会審査結果

以下の注意事項を必ずお読みください。

  • 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
  • 通過欄に「○」のついている参加者が全国大会通過です。
  • アジア大会のエントリー方法・参加料は、こちらの【全国・アジア大会の諸注意(PDF)】の2ページ目 <アジア大会進出者の方々へ> をご覧ください。
  • アジア大会のスケジュールはこちら(PDF)をご覧ください。
  • 以下に(1)全国大会の審査結果、(2)全国大会→アジア大会の参加番号対照表を掲載します。ご自分の全国大会の参加番号からアジア大会の参加番号をご確認ください。

第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【ショパニストB部門】 全国大会の審査結果は以下の通りです。

申し込み数: 23

入賞者一覧

通過参加番号氏名曲目
金賞CHBZ-007上坪 亮太ショパン:マズルカ風ロンド ヘ長調 作品5
金賞CHBZ-018大久保 那菜ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)
銀賞CHBZ-004樋渡 かみショパン:バラード 第4番 ヘ短調 作品52
銀賞CHBZ-017岡 里美ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 第1楽章
銀賞CHBZ-020清水 敦也ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22(全曲)
銅賞CHBZ-008金子 拓海ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61
銅賞CHBZ-009笠高 悠花ショパン:序奏とロンド 変ホ長調 作品16
奨励賞CHBZ-005石黒 春樹ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
奨励賞CHBZ-023山﨑 未来ショパン:バラード 第1番 ト短調 作品23

審査員(敬称略・順不同)

アジア大会参加番号対照表はこちら

全国大会参加番号アジア大会参加番号
CHBZ-004CHBA-001
CHBZ-005CHBA-002
CHBZ-007CHBA-003
CHBZ-008CHBA-004
CHBZ-009CHBA-005
CHBZ-017CHBA-006
CHBZ-018CHBA-007
CHBZ-020CHBA-008
CHBZ-023CHBA-009
以上

続きを読む

1月11日開催 プロフェッショナル部門2次審査(ホール審査)審査結果

第23回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 【プロフェッショナル部門】 二次審査 の審査結果は以下の通りです。

申込み数: 5

入賞者一覧

通過 参加番号 氏名 曲目
金賞 PZ-004 田久保 萌夏 ショパン:ソナタ 第3番 作品58 全楽章
銀賞 PZ-005 田代 優奈 ショパン:ソナタ 第3番 作品58 全楽章
銅賞 PZ-002 神宮司 悠翔 ショパン:ソナタ 第2番 作品35 全楽章
奨励賞 PZ-001 伊波 蘭菜 ショパン:ソナタ 第3番 作品58 全楽章

審査員(敬称略・順不同)

最終審査参加番号対応表はこちら
最終審査スケジュールはこちら
カルテットとのリハーサルスケジュールはこちら

※最終審査前にお申込み手続きが必要です。マイアカウントより最終審査にお申込みください(1/13午前9時締切)
※通過者の方には事務局よりお申し込み方法・最終審査につきましてメールで連絡をいたします

以上

続きを読む