以下の注意事項を必ずお読みください。
- 入賞者のみを参加番号順に記載しております。
- 通過欄に「○」のついている参加者が地区大会通過です。
- 通過者は、申込サイトのマイアカウントより、全国大会参加料のお支払、および全国大会課題曲の登録手続きをしてください(12月2日(木)正午締切)。
- 上記お手続きが済みましたら、演奏動画URLの登録手続きをしてください(12月7日(火)17時~12月14日(火)正午)。
- 全国大会の参加番号は、12月6日(月)17時までに、登録メールアドレスへの送信およびマイアカウント上にてお知らせします。
- 入賞者には賞状を、幼児部門以外の全参加者には講評用紙を郵送致します。郵送物が届かない場合は、郵便事故の可能性がございます。本結果発表より10日間経っても届かない場合には、事務局へお問い合わせください(コンクール当日にレターパックをご持参頂いていない場合には、事務局にレターパックをお送り頂いてからの発送となります)。
以下は地区大会(動画審査)にお申し込み頂いている方へのご連絡です。
- ホール審査で通過した場合でも動画審査では審査対象になります(まだ動画審査で通過していない場合に限る)。動画URLを提出した参加者には講評がございます(ただし幼児部門を除く)。
- 動画審査とホール審査の両方で通過した場合でも、全国大会の参加枠は1名1部門につき1枠です。
- ホール審査で通過し、動画審査で通過しなかった場合でも、ホール審査で獲得した全国大会出場権に変更は生じません。
- 動画審査を棄権する場合は、事務局へのご連絡は不要です。期限までに動画URLの登録がなかった場合、棄権扱いとなります。
お問い合わせはこちらをご覧ください。
第23回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 地区大会 04.千葉地区(2021年11月13~14日実施)の審査結果は以下の通りです。 地区 合計申込み数: 121名幼児部門
幼児部門 申込み数: 9入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | PRE04-002 | 木村 文乃 | Neefe: カンツォネッタ ハ長調 |
金賞 | 〇 | PRE04-004 | 柴田 愛莉 | Neefe: カンツォネッタ ハ長調 |
金賞 | 〇 | PRE04-005 | 浦野 碧斗 | Neefe: カンツォネッタ ハ長調 |
金賞 | 〇 | PRE04-007 | 吉川 宗次郎 | Neefe: カンツォネッタ ハ長調 |
金賞 | 〇 | PRE04-008 | 吉岡 柊 | ポーランド大衆歌謡(グロット編曲):クーバはヤクプに乾杯! |
金賞 | 〇 | PRE04-009 | 秋田 真秀 | ポーランド民謡(グロット編曲):こねこがかきねにのぼって |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
小学1・2年生部門
小学1・2年生部門 申込み数: 16入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | E1204-008 | 野口 紗矢 | Diabelli: アレグレット Op.125-10 ハ長調 ショパン:ワルツ 「ソステヌート」 遺作 |
金賞 | 〇 | E1204-012 | 田代 結唯 | W.A.Mozart: アレグロ K.3変ロ長調 ノスコフスキ:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第81番 マズルカ |
金賞 | 〇 | E1204-014 | 植田 優輝 | C.P.E.Bach: マーチ BWV Anh.122 ニ長調「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」より ブルグミュラー:25の練習曲 アラベスク |
銀賞 | 〇 | E1204-001 | 入江 愛珠 | L.Mozart: ブーレ ホ短調 「ヴォルフガングのための音楽帳」より ショパン:ワルツ イ短調 遺作 |
銀賞 | 〇 | E1204-009 | 杉本 啓 | J.S.バッハ:シンフォニア 第15番 BWV801 ショパン:ワルツ イ短調 遺作 |
銀賞 | 〇 | E1204-011 | 高品 友吾 | Beethoven: ソナチネ Anh.5 第2楽章 ロンド ヘ長調 ショパン:ワルツ イ短調 遺作 |
銀賞 | 〇 | E1204-013 | 坪井 匠平 | Krieger: メヌエット イ短調 ブルグミュラー:25の練習曲 パストラル(牧歌) |
銅賞 | 〇 | E1204-004 | 松村 風花 | W.F.Bach: 春 イ長調 ショパン:ワルツ イ短調 遺作 |
銅賞 | 〇 | E1204-006 | 長江 柚希 | Krieger: メヌエット イ短調 ルジツキ:ちいさなロンド |
銅賞 | 〇 | E1204-007 | 中野 梨菜 | Clementi: ソナチネ Op.36-1 第3楽章 ヴィヴァーチェ ハ長調 ブルグミュラー:25の練習曲 パストラル(牧歌) |
銅賞 | 〇 | E1204-015 | 王 未名 | Clementi: ソナチネ Op.36-3 第1楽章 スピリトーソ ハ長調 ブルグミュラー:25の練習曲 アラベスク |
奨励賞 | – | E1204-002 | 伊藤 創一 | Clarke: ウィリアム王のマーチ ニ長調 ブルグミュラー:25の練習曲 アラベスク |
奨励賞 | – | E1204-003 | 上戸 柚依 | J.S.Bach (Petzold): ポロネーズ BWV Anh.119 ト短調「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」より ブルグミュラー:25の練習曲 パストラル(牧歌) |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
小学3・4年生部門
小学3・4年生部門 申込み数: 19入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | E3404-008 | 岡賀 皓大 | J.S.バッハ:インヴェンション 第4番 BWV775 ショパン:ワルツ 作品64-1 |
金賞 | 〇 | E3404-009 | 沖田 美怜 | J.S.バッハ:インヴェンション 第7番 BWV778 チャイコフスキー:子供のアルバム24のやさしい小品 ひばりの歌Op.39-22 |
金賞 | 〇 | E3404-014 | 田畑 佑晟 | J.S.バッハ:インヴェンション 第13番 BWV784 ショパン:マズルカ 作品67-2 遺作 |
銀賞 | 〇 | E3404-001 | 壹岐 ののか | C.P.E.Bach: マーチ BWV Anh.122 ニ長調「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」より チャイコフスキー:子供のアルバム24のやさしい小品 ひばりの歌Op.39-22 |
銀賞 | 〇 | E3404-004 | 中田 凪咲 | J.S.バッハ:インヴェンション 第1番 BWV772 オギンスキ:マズルカ |
銀賞 | 〇 | E3404-005 | 中村 円 | J.S.バッハ:インヴェンション 第11番 BWV782 モシュコフスキ:タランテラ |
銀賞 | 〇 | E3404-017 | 上田 みらい | J.S.バッハ:インヴェンション 第4番 BWV775 オギンスキ:マズルカ |
銅賞 | 〇 | E3404-002 | 石渡 花音 | Clarke: ウィリアム王のマーチ ニ長調 オギンスキ:マズルカ |
銅賞 | 〇 | E3404-003 | 牧本 果歩 | J.S.バッハ:インヴェンション 第13番 BWV784 ショパン:マズルカ 作品67-2 遺作 |
銅賞 | 〇 | E3404-010 | 尾﨑 純晟 | J.S.バッハ:インヴェンション 第13番 BWV784 モシュコフスキ:タランテラ |
銅賞 | 〇 | E3404-013 | 四方 夏菜 | J.S.バッハ:インヴェンション 第8番 BWV779 モシュコフスキ:タランテラ |
銅賞 | 〇 | E3404-016 | 時田 菜々子 | J.S.バッハ:インヴェンション 第1番 BWV772 シマノフスキ:クラコヴィアク ヘ長調 |
奨励賞 | – | E3404-006 | 中島 葵 | Locatelli: メヌエット ト長調 ノスコフスキ/ショパン:ルイ・ケーラー式ピアノのおけいこ 第108番 もしもわたしがお日さまだったなら |
奨励賞 | – | E3404-011 | 齋藤 弓乃 | Neefe: カンツォネッタ ハ長調 モシュコフスキ:タランテラ |
奨励賞 | – | E3404-012 | 佐藤 絢理 | Schein: アルマンド ト長調 モシュコフスキ:タランテラ |
奨励賞 | – | E3404-019 | 朝日 遥響 | J.S.バッハ:インヴェンション 第4番 BWV775 ショパン:ワルツ 作品64-1 |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
小学5・6年生部門
小学5・6年生部門 申込み数: 17入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | E5604-011 | 髙橋 咲智 | J.S.バッハ:インヴェンション 第14番 BWV785 レシェティツキ:受け答え作品19-2 変ニ長調 |
金賞 | 〇 | E5604-016 | 後藤 二華 | J.S.バッハ:シンフォニア 第10番 BWV796 ショパン:3つのエコセーズ 作品72-1,2,3 遺作 |
金賞 | 〇 | E5604-017 | 畑 雄真 | J.S.バッハ:シンフォニア 第3番 BWV789 ショパン:マズルカ 作品67-3 遺作 |
銀賞 | 〇 | E5604-006 | 奥井 野々香 | J.S.バッハ:シンフォニア 第11番 BWV797 ショパン:ワルツ 作品34-3 |
銀賞 | 〇 | E5604-012 | 武田 怜音 | J.S.バッハ:インヴェンション 第1番 BWV772 ショパン:ワルツ 作品34-3 |
銀賞 | 〇 | E5604-014 | 安藤 歩 | J.S.バッハ:インヴェンション 第4番 BWV775 ショパン:マズルカ 作品67-3 遺作 |
銅賞 | 〇 | E5604-001 | 稲生 ほたる | J.S.バッハ:インヴェンション 第2番 BWV773 ショパン:ワルツ 作品34-3 |
銅賞 | 〇 | E5604-009 | 佐藤 綾那 | J.S.バッハ:インヴェンション 第15番 BWV786 ショパン:ワルツ ホ長調 遺作 |
奨励賞 | – | E5604-002 | 徐 浩淳 | J.S.バッハ:インヴェンション 第2番 BWV773 ショパン:ワルツ 作品70-3 遺作 |
奨励賞 | – | E5604-010 | 島尾 実花 | J.S.バッハ:シンフォニア 第11番 BWV797 ショパン:ワルツ 作品34-3 |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
中学生部門
中学生部門 申込み数: 17入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | J04-013 | 安井 永樹 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第2番 BWV847 ショパン:スケルツォ 第2番 作品31 |
金賞 | 〇 | J04-017 | 原 啓翔 | J.S.バッハ:シンフォニア 第2番 BWV788 ショパン:マズルカ風ロンド 作品5 |
銀賞 | 〇 | J04-001 | 河野 莉実 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第21番 BWV866 ショパン:ボレロ 作品19 |
銀賞 | 〇 | J04-003 | 前田 杏樹 | J.S.バッハ:シンフォニア 第8番 BWV794 ショパン:ロンド 作品1 |
銀賞 | 〇 | J04-012 | 山口 杏 | J.S.バッハ:平均律 第2巻 第23番 BWV892 ショパン:バラード 第1番 作品23 |
銅賞 | 〇 | J04-004 | 松田 果暖 | J.S.バッハ:シンフォニア 第12番 BWV798 ショパン:華麗なる変奏曲 作品12 |
銅賞 | 〇 | J04-005 | 松下 美花 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第15番 BWV860 ショパン:バラード 第3番 作品47 |
銅賞 | 〇 | J04-007 | 小俣 萌々花 | J.S.バッハ:シンフォニア 第2番 BWV788 ショパン:バラード 第1番 作品23 |
奨励賞 | – | J04-002 | 黒田 真帆 | J.S.バッハ:平均律 第2巻 第6番 BWV875 ショパン:ロンド 作品1 |
奨励賞 | – | J04-006 | 大井 優佳 | J.S.バッハ:シンフォニア 第11番 BWV797 ショパン:ノクターン 作品9-1 |
奨励賞 | – | J04-009 | 佐藤 虎太郎 | J.S.バッハ:平均律 第2巻 第15番 BWV884 ショパン:華麗なる変奏曲 作品12 |
奨励賞 | – | J04-011 | 辰巳 健一 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第1番 BWV846 ショパン:幻想即興曲 作品66 |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
高校生部門
高校生部門 申込み数: 13入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | H04-008 | 田中 楓華 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第13番 BWV858 ショパン:幻想曲 作品49 |
金賞 | 〇 | H04-009 | 東代 祐佳 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第14番 BWV859 ショパン:序奏とロンド 作品16 |
銀賞 | 〇 | H04-003 | 中澤 麻央 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第3番 BWV848 ショパン:舟歌 作品60 |
銀賞 | 〇 | H04-012 | 箱崎 佑音 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第3番 BWV848 ショパン:スケルツォ 第4番 作品54 |
銀賞 | 〇 | H04-013 | 塙 麟太 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第3番 BWV848 ショパン:ポロネーズ 作品44 |
銅賞 | 〇 | H04-004 | 直江 幸来 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第16番 BWV861 ショパン:スケルツォ 第2番 作品31 |
銅賞 | 〇 | H04-006 | 斎藤 弥亜 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第13番 BWV858 ショパン:バラード 第3番 作品47 |
奨励賞 | – | H04-002 | 長房 智子 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第23番 BWV868 ショパン:スケルツォ 第2番 作品31 |
奨励賞 | – | H04-005 | 落合 美月 | J.S.バッハ:平均律 第1巻 第17番 BWV862 ショパン:スケルツォ 第2番 作品31 |
審査員(敬称略・順不同)
重松 聡(審査委員長)(プロフィールはこちら)
角野 美智子(プロフィールはこちら)
渡部 由記子(プロフィールはこちら)
根津 栄子(プロフィールはこちら)
大学生部門
大学生部門 申込み数: 8入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | U04-001 | 石井 結花 | ショパン:練習曲 作品10-5 ショパン:スケルツォ 第4番 作品54 |
銀賞 | 〇 | U04-007 | 阿部 小百合 | ショパン:練習曲 作品10-4 ショパン:スケルツォ 第3番 作品39 |
銀賞 | 〇 | U04-008 | 浜谷 飛鳥 | ショパン:練習曲 作品10-8 ショパン:バラード 第1番 作品23 |
銅賞 | 〇 | U04-004 | 宮本 真璃 | ショパン:練習曲 作品25-6 ショパン:ソナタ 第2番 作品35 第1楽章 ショパン:ソナタ 第2番 作品35 第2楽章 |
奨励賞 | – | U04-002 | 石川 美穂 | ショパン:練習曲 作品10-8 ショパン:スケルツォ 第4番 作品54 |
奨励賞 | – | U04-003 | 金谷 知歩 | ショパン:練習曲 作品25-5 ショパン:舟歌 作品60 |
審査員(敬称略・順不同)
重松 聡(審査委員長)(プロフィールはこちら)
角野 美智子(プロフィールはこちら)
渡部 由記子(プロフィールはこちら)
根津 栄子(プロフィールはこちら)
ソロアーティスト部門
ソロアーティスト部門 申込み数: 5入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | SA04-002 | 松下 日花里 | ショパン:練習曲 作品10-4 ショパン:スケルツォ 第1番 作品20 |
金賞 | 〇 | SA04-003 | 下出 悠生 | ショパン:練習曲 作品10-4 ショパン:スケルツォ 第4番 作品54 |
金賞 | 〇 | SA04-004 | 安井 英樹 | ショパン:練習曲 作品25-5 ショパン:ソナタ 第3番 作品58 第1楽章 |
奨励賞 | – | SA04-001 | 久保田 真友 | ショパン:練習曲 作品10-5 ショパン:バラード 第4番 作品52 |
奨励賞 | – | SA04-005 | 長谷部 彩音 | ショパン:練習曲 作品25-5 ショパン:バラード 第4番 作品52 |
審査員(敬称略・順不同)
重松 聡(審査委員長)(プロフィールはこちら)
角野 美智子(プロフィールはこちら)
渡部 由記子(プロフィールはこちら)
根津 栄子(プロフィールはこちら)
ショパニストA部門
ショパニストA部門 申込み数: 7入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | CHA04-004 | 岡部 早香 | ショパン:ノクターン 作品9-3 ショパン:練習曲 作品25-1 |
銀賞 | 〇 | CHA04-003 | 中澤 雄太 | ショパン:ポロネーズ 作品53 |
銀賞 | 〇 | CHA04-007 | 矢橋 陽花 | ショパン:バラード 第3番 作品47 |
銅賞 | 〇 | CHA04-002 | 宗像 歌織 | ショパン:バラード 第4番 作品52 |
銅賞 | 〇 | CHA04-006 | 富田 さとみ | ショパン:ノクターン 作品27-2 |
奨励賞 | – | CHA04-001 | 石野 良子 | ショパン:スケルツォ 第2番 作品31 |
審査員(敬称略・順不同)
重松 聡(審査委員長)(プロフィールはこちら)
角野 美智子(プロフィールはこちら)
渡部 由記子(プロフィールはこちら)
根津 栄子(プロフィールはこちら)
ショパニストB部門
ショパニストB部門 申込み数: 3入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
銀賞 | 〇 | CHB04-002 | 白井 有紀子 | ショパン:マズルカ 作品24-1 ショパン:マズルカ 作品24-2 ショパン:マズルカ 作品24-4 |
銀賞 | 〇 | CHB04-003 | 阿部 咲月 | ショパン:バラード 第4番 作品52 |
奨励賞 | – | CHB04-001 | 本下 菜穂子 | ショパン:ノクターン 作品27-2 ショパン:バラード 第3番 作品47 |
審査員(敬称略・順不同)
重松 聡(審査委員長)(プロフィールはこちら)
角野 美智子(プロフィールはこちら)
渡部 由記子(プロフィールはこちら)
根津 栄子(プロフィールはこちら)
ショパニストS部門
ショパニストS部門 申込み数: 3入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
銅賞 | 〇 | CHS04-002 | 西川 真弓 | ショパン:ポロネーズ 作品61 |
銅賞 | 〇 | CHS04-003 | 小幡 順子 | ショパン:ノクターン 作品62-2 |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
コンチェルトAA部門
コンチェルトAA部門 申込み数: 2入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
銀賞 | 〇 | CAA04-001 | 松尾 陽栞 | ショパン:ワルツ 作品34-3 |
銅賞 | 〇 | CAA04-002 | 時友 美咲 | ショパン:ワルツ ホ長調 遺作 |
審査員(敬称略・順不同)
三谷 温(審査委員長)(プロフィールはこちら)
佐々木 恵子(プロフィールはこちら)
石毛 智実(プロフィールはこちら)
安達 恭子(プロフィールはこちら)
コンチェルトC部門
コンチェルトC部門 申込み数: 2入賞者一覧
賞 | 通過 | 参加番号 | 氏名 | 曲目 |
---|---|---|---|---|
金賞 | 〇 | CC04-001 | 小野 瑛理香 | ショパン:練習曲 作品25-1 ショパン:タランテラ 作品43 ショパン:スケルツォ 第1番 作品20 |
金賞 | 〇 | CC04-002 | 幡野 舞来 | ショパン:練習曲 作品25-5 ショパン:マズルカ 作品41-4 ショパン:バラード 第4番 作品52 |
審査員(敬称略・順不同)
重松 聡(審査委員長)(プロフィールはこちら)
角野 美智子(プロフィールはこちら)
渡部 由記子(プロフィールはこちら)
根津 栄子(プロフィールはこちら)